2021年1月18日 女川町の家 工事状況 女川町古民家移築再生の家 ブログ 1/14(木)午前中早めに、女川町で古民家移築再生工事中の現場に行ってきました。 来週役所の中間現場審査あるのでその検査事前確認チェックでした。 移築前民家から解体した一部床に使われていた栗の厚板を なんとか玄関ホール床に再利用したいと、釘跡や傷跡の関係で渋る大工さんに 頼み込みながら一緒に納まりを検討したりして現場を後にしました。
2020年12月16日 第22回木造住宅コンクール結果 ブログ 宮城県木材協同組合が主催する第22回 みやぎ木造住宅コンクールにおきまして「鹿折の家」が特別賞、「十三浜の家」が優勝賞を受賞することができました。 施主様、施工業者様をはじめご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。
2020年12月11日 雑誌記事掲載のご紹介 ブログ イベント 宮城の情報誌『りらく』12月号(11/28発売)に、 所属する(一社)全国古民家再生協会の活動について 代表の佐々木がインタビューを受けた記事が載りました。 ぜひお手に取ってご覧ください。 〈画像:りらくHPより〉
2020年12月5日 角田の家 角田の家 ブログ 先週半ば、10/25(日)に上棟式だった角田市内・平家の小住宅の現場定例会に伺った際、庭にこの時期に一際目を引く様に咲いている寒ツバキ?と思われる植え込みに目を奪われました。 温かかった為なのか? 工事は順調に進んでおり、内部造作の内法が取れる様になりました
2020年11月13日 11/22,23 「加美町古民家再生の家」完成見学会を開催します! ブログ 加美町で施工中の「加美町古民家再生の家」が完成間近です。 11月22日(日)、23日(月・祝)の2日間、完成見学会を開催いたします。 古材を生かした、古民家の現地再生です。ぜひ、ご参加ください。 完全予約制ですので、お申し込みは(有)ササキ設計までご連絡ください。 tel:022-268-6578 fax:022-268-7164 mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp
2020年10月29日 杜の家づくりネットワーク [木考塾] のご案内 ブログ 杜の家づくりネットワーク [木考塾] のご案内です。 日時:2019年11月12日(木) 19:00~ 会場:仙台市民会館 第1会議室 講師:株式会社 菅幸材木店 菅井幸徳氏 演題:「災害列島日本のなぜなぜ」 申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計) tel:022-268-6578 fax:022-268-716 mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp
2020年10月22日 南三陸町 ブログ 10/17(土)南三陸町での森林・製材所見学会終了して解散した後、完成したばかりでぜひ見たいと思っていた南三陸さんさん館脇の八幡川に架かるペデストリアンブリッジ中橋を歩いて渡ってみた。建築家の隈研吾設計による震災復興祈念公園入り口にもなる人道橋の中橋は構造は鉄骨ですが、歩く床面は緩い曲面の南三陸町産の滑止め加工した杉材で歩いて気持ちいい感じです。
2020年10月22日 10/17 森林・製材所見学会 ブログ 昨日10/17(土)、杜の家づくりネットワーク主催の秋の森林・製材所見学会を開催することができました。森林見学の方は南三陸町の山林家で(株)佐久代表の佐藤久一郎さんの案内と解説で、現地で伐採・伐倒シーンも見させて頂きました。 製材所の見学は丸平材木(株)の小野寺社長の案内で貯木土場から製材工場、乾燥庫、完成した木材製品迄の流れを詳しく説明頂きました。 昨年の秋は台風19号と当たってしまい中止で、今年春6月はコロナの影響で中止だったので様子見ながら今回何とか無事やれて良かったです。 お二人に感謝して解散しました。
2020年10月2日 第36回 森林・製材所見学会 ブログ 10/17(土)に杜の家づくりネットワーク主催で、南三陸町内にて森林・製材所見学会を開催します。 ハイキング気分でご参加下さい。 お申し込みは杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)までご連絡ください。 tel:022-268-6578 fax:022-268-716 mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp