お問い合わせは0225-61-22150225-61-2215
もしくは、こちらのお問い合わせページから

ブログ

2021年10月14日

北海道研修その3

北海道行き2日目、午前中は前日の続きの打ち合わせ後、岩見沢市で旧知の武部さん設計施工の建物3件を事前に教えて頂き、午後最初に予約頂いた夕張郡栗山町に完成した、一部地元の古い民家の力強い梁や柱を活用した木造レストラン「サメオト」栗山を訪ね、遅めの昼食を堪能しました。北海道らしい風景を切り取った額縁の様な窓の席で、自分へのご褒美に少し贅沢なパスタの食事を頂きました。とても美味しかったです。

2021年10月14日

北海道研修その2

北海道・札幌市の有賀工業所さんに伺って地中熱活用から100%ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)仕様の社屋の視察をさせて頂き、仕事先関係の報告やレクチャーを受けました。
やはり資料ではシックリ来ない部分も現地に来て納得出来ました。

2021年10月14日

北海道研修その1

先月末から10/2迄北海道に行く機会がありました。事務所のスタッフ2名含む3人で仕事兼ねた研修が実現しました。
初日札幌に向かう途中時間あったので初めて支笏湖に立ち寄りました。あいにくの雨日和で対岸の山々や支笏湖ブルーは見えなかったのですが紅葉の始まった様子は楽しめました。
ポロピナイ食堂でチップと呼ばれるヒメマスの塩焼き定食を賞味しました。

2021年9月22日

第37回「森林・製材所見学会」ご案内

10/16(土)に杜の家づくりネットワーク主催で、南三陸町内にて森林・製材所見学会を開催します。

ハイキング気分でご参加下さい。
お申し込みは杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)までご連絡ください。

tel:022-268-6578 fax:022-268-716
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

2021年9月22日

「木考塾」ご案内

杜の家づくりネットワーク [木考塾] のご案内です。

 日時:2021年10月6日(水) 19:00~
 会場:仙台市民会館 第1会議室
 講師:江州左官 土舟 代表 小林 隆男様
 演題:「東北の土蔵とその素材」
 申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
     tel:022-268-6578 fax:022-268-716
     mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

2021年7月6日

イベントのご案内 建築家展in夢メッセみやぎ

イベント出展のご案内です。
7/10(土)、11(日)の2日間、夢メッセみやぎにてイベントに出展いたします。
作品パネルの展示や無料相談会を行いますので是非是非お気軽にお越しください。

「ASJ建築家展in夢メッセみやぎ 無料相談会 ~新しい住まいを建築家と考える~」

会場:
夢メッセ みやぎ 会議棟1F
〒983-0001 宮城県 仙台市宮城野区 港3丁目1-7

日時:
2021/7/10 (土) 10:00〜17:00
2021/7/11 (日) 10:00〜17:00

参加費:無料

詳細は下記リンクよりご覧ください。
ASJ建築家展in夢メッセみやぎ 無料相談会 ~新しい住まいを建築家と考える~
https://events.asj-net.com/events/14889?&asj_mdm=google/cpc&asj_ad=202107_sad0003&asj_tgt=202107_adg111_sendai&gclid=CjwKCAjw_o-HBhAsEiwANqYhp6d8ACVWpEEaLisw9JkFM4Wi5yfowXr-GqcVeNZzQB6HiZ3PGw2fyxoCclEQAvD_BwE

2021年6月30日

女川町にて完成見学会を開催しました

6/26,27の2日間、女川古民家移築再生の家 完成見学会を無事に開催することができました。
天気にも恵まれまして地元女川や石巻を中心に、多くの方々にご来場いただきました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。

昨年12月に当物件に関する記事を河北新報にも掲載していただきましたが、
建主様は今後この家で、コレクションされている絵本の原画の展示や、
地域交流拠点としてそば打ち体験や味噌づくり体験などのご活動も予定されております。
オープンされたら是非訪ねてみていただければと思います。

2021年6月18日

完成見学会を開催します

宮城県女川町にて、6/26(土)、6/27(日)の2日間、完成見学会を開催します。
奥会津に建っていた築160年の古民家を女川町に移築再生した住宅です。

完全予約制となっておりますので電話、メールまたはFAXにて、
希望日時・お名前・人数・電話番号をお知らせくだい。

参加費は無料ですので是非ご参加ください。

日時:6/26(土)、6/27(日)
[1]10:00~ [2]11:00~ [3]13:00~ [4]14:00~ [5]15:00~

ご予約・お問合せ
有限会社ササキ設計
tel : 022-268-6578
fax : 022-268-7164
mail : sasaki@sasakisekkei.co.jp

2021年6月7日

募集情報③

山形県村山市に建つ築100年程の座敷蔵を活用して頂ける方を募集致します。

使い手が決まらなければ解体となってしまいます。

賃貸、売買、解体し移築など活用方法については所有者様と要相談となります。

****建築概要**** 
山形村山の座敷蔵
1階:約137.43㎡(41.57坪) 2階:約82.42㎡(24.93坪)
※詳細はご連絡頂いた方に個別にお知らせいたします。
連絡先 メール:sasaki@sasakisekkei.co.jp
電話 :022-268-6578
FAX : 022-268-7164

2021年6月3日

募集情報②

仙台市西部に建っていた古民家(再利用に向けて古材を解体保存中)を活用して頂ける方を募集致します。

こちらも移築による再利用に向けて解体保存したもので、現在は雨囲いを施し、保存中の状態です。

****建築概要**** 
青葉区愛子に建っていた古民家
1階:約170㎡(51.4坪) 2階:約36㎡(10.8坪)

※詳細はご連絡頂いた方に個別にお知らせいたします。