お問い合わせは0225-61-22150225-61-2215
もしくは、こちらのお問い合わせページから

ブログ

2022年2月25日

記事掲載のお知らせ

古民家情報誌「じゃぱとら1月号」に、当社が仙台市内で手掛けた物件の記事を
掲載いただきました。
古民家を現地再生した物件です。是非ご覧ください。

2021年12月6日

古民家利活用の募集④

以前も投稿させていただいた物件になります。
山形県村山市に建つ築100年程の座敷蔵を活用して頂ける方を募集致します。使い手が決まらなければ解体となってしまいます。
賃貸、売買、解体し移築など活用方法については所有者様と要相談となります。

****建築概要**** 
山形村山の座敷蔵
1階:約137.43㎡(41.57坪) 2階:約82.42㎡(24.93坪)
※詳細はご連絡頂いた方に個別にお知らせいたします。
連絡先 メール:sasaki@sasakisekkei.co.jp
電話 :022-268-6578
FAX : 022-268-7164

2021年11月5日

「木考塾」ご案内

日時:2021年11月25日(木) 19:00~
会場:仙台市民会館 第1会議室
講師:株式会社菅幸材木店
   菅井幸徳氏
演題:「秘められた 先日たちの眼力」
     ~自然とともにしなやかに生きてきた日本人~
申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
     tel:022-268-6578 fax:022-268-716
     mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp


2021年11月5日

「新そばの会」ご案内

杜の家づくりネットワーク [新そばの会] ご案内です。

日時:2021年11月23日(火) 11時00分~
開催場所:山菜茶屋ざらぼう
     宮城県栗原市花山本沢猪ノ沢6-6
参加費:2000円
申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
    tel:022-268-6578 fax:022-268-716
    mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

2021年10月22日

ブログにご紹介いただきました―東北ボーリング(株)新社屋 立木見学会 

現在弊社で設計中の東北ボーリング(株)新社屋に関しまして、先日9/14、使用する木材を供給する山林の立木見学会と、弊社の事務所見学会を開催しました。
ご参加いただいた(株)青葉環境保全様より、有難いことに当日の様子についてブログに詳しくご紹介いただきました。
是非ご覧になって頂ければと思います。

☆東北ボーリング株式会社 新社屋計画~県内産材立木見学会~
https://aobakankyo.com/news/14138/

☆有限会社ササキ設計 ~森・人・文化の有機的なつながり~
https://aobakankyo.com/news/14191/

2021年10月20日

森林・製材所見学会を開催しました

先週末10/16(土)、私が代表している「杜の家づくりネットワーク」主催の恒例の秋の南三陸町での森林・製材所見学会を開催出来ました。
あいにくの小雨の中でしたが、仙台・塩釜・松島町・石巻市等から15名程参加頂き、山林家で(株)佐久代表の佐藤久一郎氏による解説付き案内で800数十年の太郎坊杉から、手入れされた60年生の杉人工林と放置された人工林の違いを、そして伐倒シーンも見学させて頂きました。
(株)丸平木材・小野寺社長からは杉伐採木の貯木場から製材、人工乾燥庫、加工工程を経て製品としての構造材、造作材迄特性含めて解説頂きながら見学できました。
川上から川下迄の見学の最後は希望者だけで、私設計の自家杉林伐採木活用の「十三浜の家」で締めました。

2021年10月14日

北海道研修その6

北海道行き3日目10/2の目的地は、十勝の芽室町と清水町でした。
建築中の芽室町役場庁舎道路向かいにあった手打ち十割蕎麦のお店紀山で、欲張ってやまべ天もり蕎麦に牛トロ丼セットを賞味しました。蕎麦栽培から生産迄手掛けているだけあってとても美味しかったです。
清水町にある紀山本店と釣り堀等の山女魚園は数年前の台風被害の河川改修等でお休み中で今芽室店で頑張っておられるとの事
。宮城の古民家を移築再生出来るか模索中で、食事後現地に案内頂きました。
川から引いた数箇所もの池で釣り堀やキャンプ場、バンガローも営んでいた敷地はとてつもなく広くとても魅力的でした。

2021年10月14日

北海道研修その5

北海道行き2日目10/1午後、札幌キリスト福音館教会「木の教会」見学の後、武部建設さん設計施工3件目の夕張郡長沼町に工事中の「自由の丘ワイナリー」を訪ね条件付きで見学させて頂きました。
葡萄畑の広がる小高い丘陵地に、ワインの新蒸留醸造所の建設現場がありました。
1階がRC造の醸造所で2階が木造のショップや見学スペース等の様で、ここからの眺望が最高でした。
完成したら是非また来てみたい感じです。

2021年10月14日

北海道研修その4

北海道行き2日目10/1午後、「サメオト」レストラン栗山で昼食後、武部建設さん設計施工の2件目の岩見沢市にある「木の教会」: 札幌キリスト福音館教会を訪ねました。
外壁・内部腰壁はカラマツ板張りで、構造柱に社有林のカラマツ丸太を使用されたとの事、力強さと清々しい雰囲気が気に入りました。
納骨堂はRC造でした。