お問い合わせは0225-61-22150225-61-2215
もしくは、こちらのお問い合わせページから

ブログ

2014年6月24日

天然スレート葺き体験ワークショップ

現在登米市で天然スレート葺きの解体民家があり、もったいないりっぱな屋根材なので再生利用できるように声がけしたところ、鎌倉の方が引き受け手になってくれることになり、急遽29日に天然スレート剥がしの指導して頂いているS氏(東京駅の天然スレート葺にも関わった職人で石盤葺選定保存技術保持者)の解説付きで見学会(体験型ワークショップ)を企画いたしました。 6月29日(日)13:30~15:30限定となります。玄関屋根廻りや棟飾りが結構凝った造りのようで、29日当日はこの辺の説明頂きながら既存石盤葺屋根の再生利用の為の作業が見れる貴重な体験ワークショップになると思いますので、興味のある方で都合つくかたはササキ設計宛に連絡ください。参加者に場所教えます。参加無料です。このような石盤葺屋根は震災前は三陸沿岸集落に結構見られましたが、失われつつあります。

2014年6月16日

森林見学会のご案内

毎年恒例で行っております森林・製材所見学会を 7月5日に開催致します。 山林家・佐藤久一郎氏の案内の元、 森林と製材所を見学させて頂きます。 森林見学は山に入り新緑の中を歩きながらご説明頂き、 製材所見学は丸平木材さんの製材所で製材作業を見学させて頂きます。 木造住宅を建てる際絶対に必要な木材ですが その製造過程を見る機会はなかなかないかと思います。 丸平木材さんURL:http://maruhei-wood.co.jp/ その後希望頂ければ災害復興住宅の現場も見学致します。 復興住宅の見学は2棟あり、完成間近の物件と構造体まで施工された 現場となります。 ぜひお気軽ご連絡下さい。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2014年6月14日

古民家セミナー

6月15日(日)仙台青葉カルチャーセンター6階にて 古民家セミナーが開催されます。 第2部の14:45~ 古民家の再生事業の方法、流れについての講演を行わさせて頂きますので ぜひお聞きにいらして下さい。 案内に申込みが必要と記載されておりますが 申込みなしでお越し頂きましても問題ありませんので お気軽に足をお運びください。

2014年5月30日

石巻住まいづくり大相談会

6月8日10:00~石巻市総合体育館にて 石巻復興プロジェクト「住まいづくり大相談会」 を開催致します。 工務店、住宅メーカーが多数出展致し 皆様のご相談をお受け致します。 もちろん私も参加致します。 どんなことでもご相談下さい。 住宅の復興に向けたお悩みや不安を解消できればと 思っています。 参加無料ですのでお気軽に 足を運んでください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2014年4月26日

三本塚の家完成見学会

以前構造見学会を行いました三本塚の家が ついに完成致しました。 つきましては ゴールデンウィーク最終日6日、7日に 完成見学会を行います。 「地域型木造住宅のモデルハウス」をコンセプトとし、極めて高い断熱気密性能・室内空気の循環性能を重視し基本設計がまとめられました。 木組みを見せる伝統工法でありながら、北海道の次世代省エネルギー基準(宮城基準の1.5倍)を満たす断熱性能確保(Q 値1.6 以下、C 値1.0 以下) を目指しています。 木材はすべて金山杉。材を刻んだ金山大工が建て方まで行い、後は地元の荒木棟梁が施工する二段階施工方式を採用しています。 間取りは広間中心型とし、限られた面積の中で、吹き抜けを支え、どこからでも見える大黒柱がこの家のシンボルとなっております。 住宅の再建を考えている方々に ぜひ見て頂きたいと思っております。 皆様のご来場心よりお待ちしております。 気兼ねなく足を運んでみてください。

2014年4月11日

イモ撒き

やっと時間をつくれた3/5,6の土日 十三浜の我が家の小さな畑にて、僕のカミさんの手伝いとして 畑の耕運とイモ撒きをしてきました。 リアス式海岸の尾根にある畑で海の景色を眺めながらボウっと出来る場所です。 ミニ耕運機はJIAの仲間の安達さんから震災後提供頂いたものです。 大活躍しております。

2014年4月11日

8年のった愛車プリウス

僕の仕事を支えてくれた愛車プリウス。 8年で44万5千km乗りました。表彰状でもあげたいです、感謝。 消費税上がる前の3月中に新しい車と交替し、次の車検位まで十分 走れるので娘に譲りました。3/23に東京まで運転して交代する前の最後の 写真です。

2014年3月18日

三本塚カフェ開催

3月21日祝日に 三本塚にて三本塚カフェ開催致します。 以前構造見学会を開催した三本塚の家の見学会も再度行います。 まだ完成していないので建設中の物件を見るいいチャンスかと思います。 カフェ、ワークショップも行う楽しいイベントとなってますので、 ぜひ皆さま足を運んでみてください。

2014年3月12日

3.11後を生き抜くコミュニティーの力

私も会員になっている「職人がつくる木の家ネット」の最新取材記事です。 2/9~11にかけて行って来た宮城取材の第一弾として、 マイケルこと杉原敬が関わっている 津波被災地で大きな被害を受けながらも 牡蠣の養殖という生業をベースに地域再建へと歩み出している 「福貴浦」からのコンテンツをお届けします。 http://kino-ie.net/genba_251.html 私が設計した北上のWe are One マーケットの記事も載っていますので、 ご覧ください。

2014年3月6日

完成見学会日程変更のお知らせ

登米町の家 完成見学会日程変更のお知らせです。 8・9日から8・15日へ変更となりました。 時間は8日15日とも10:00~16:00となっております。 9日にご予定入れて下さっていた方いらっしゃいましたら大変申し訳ございません。 訂正