お問い合わせは0225-61-22150225-61-2215
もしくは、こちらのお問い合わせページから

ブログ

2017年9月27日

古民家現地再生工事 完成見学会 『広渕の家』

 

築約180年以上経過しているといわれている、由緒ある古民家が、

古材を生かし、新たな息吹を感じる住まいに生まれ変わりました。

下記の日程にて、完成見学会を開催致します。

 

・見学会日程 【完全予約制】

・場 所 : 宮城県石巻市広渕(見学者のみご案内いたします。)

・開催日 : 10月7日(土)~10月8日(日) 

・時 間  : 10時~(8日のみ10時半~)、11時~、13時~、14時~、15時~ 

 

お申込み・問合せは(有)ササキ設計  TEL:022-268-6578  FAX:022-268-7164

                          E-mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

2017年9月19日

10/14(土)秋の森林・製材所見学会のご案内

佐々木が主催しております杜の家づくりネットワーク秋の森林・製材所見学会のご案内です。

人の手が入っていない里山や整備された森林、伐採作業、製材所を回りながら木がどのように製品として加工、生産されるのか順を追って細かな説明をいただきながら見学いたします。
木材の生産過程、木の様々な特徴を学べる貴重な機会です。

ハイキング気分でお気軽にご参加ください。

 

日時:2017年10月14日(土)
場所:南三陸町
集合:9:45 南三陸町ベイサイドアリーナ駐車場

 

詳細は添付案内にてご確認ください。


 

2017年9月14日

小指観音堂ウッドデッキ(記事の紹介)

震災後、東海大学の杉本先生と学生さんたちにより地域コミュニティー再生の拠点づくりの一環として、石巻相川地区仮設団地近くに仮設集会所として建設頂いたどんぐりハウスを、津波で流された小指地区の寄り合い所として機能してた十一面観音様を安置していたお観音様とよばれた場所に移築していただきました。また交流の促進を図りウッドデッキや花壇なども作っていただきました。

 

佐々木も関わっておりましたこの活動が、先日東海大学新聞(9月1日号)に取り上げられましたのでご紹介します。

 

2017年8月31日

9月もやります木考塾!

9月14日、先月に引き続き今月も木考塾を開催します。

今回は、(株)菅幸材木店 菅井氏を講師に、熊本地震からみる木材の特性と被害についてお話いただきます。

日時:9/14(木)
19:00~20:30 木考塾
21:00~ 懇親会

場所:仙台市民会館(トークネットホール仙台)2階 第5会議室
 

閉会後に懇親会も設けておりますので、お時間許しましたらこちらもご参加ください。 

一般、建築業関係者問わず参加可能ですのでお気軽にお問合せください。

2017年7月27日

古民家再生中!

昨年末から相談を受け調査を始めて春に設計をまとめ、5月から工事に入った石巻市の古民家・O邸現地再生工事の現場定例打合せも佳境に入って来たので写真で紹介します。(施主のO様から御了解頂きました)。

 

後から増改築した部分はそのままで、築約150年近く経過したと思われる茅葺き屋根に鉄板被せた母屋部分は茅葺き部分は撤去せずそのまま活用して二重屋根としています。

既存床は全て撤去し、腐食して傷んだ箇所は新設土台補強、耐震補強しながら鉄筋入り土間コンクリート打ちして石場建て回りも補強。

 

間取りは主寝室と書斎、水廻り以外はリビング・ダイニング・キッチン含めたピアノのミニコンサートも出来る広い梁組も見える吹抜けのワンルームの空間として改修される予定です。

 

 

冬寒くて和室の続き間中心の使い勝手の良くなかった古民家母屋も、先程のような広いワンルームに改修されても、セルロース充填断熱材中心の高断熱化と薪ストーブと一部床暖房だけで使い易く冬暖かい落ち着いた住まいに生まれ変わる事を目指して、暑い中工務店の職人さん達に頑張って貰っています。

 

お盆前に足場が外れる予定で、珪藻漆喰壁仕上げの完成した明るい梁組み吹抜け空間が現れるのが楽しみです。

 

以上、施工状況のご紹介でした。

2017年5月26日

6/10森林・製材所見学会のご案内

6/10(土)、南三陸町にて恒例の森林・製材所見学会を行います。

人の手が入っていない里山や、整備された森林、製材所を回りながら木がどのように木材になっていくか順を追って細かな説明をいただきながら見学いたします。

特にこれから家づくりをお考えの方には知って欲しい「木」の話が満載の内容となっております。ハイキング気分でふるってご参加ください。

 

日時:2017年6月10日

場所:南三陸町

集合:9:45 南三陸町ベイサイドアリーナ駐車場

 

詳細は添付の案内をご覧ください。

 

2017年4月28日

2017杜の家づくりネットワーク講演会開催

ササキ設計代表取締役の佐々木文彦が代表を務める、杜の家づくりネットワークでは、2017年5月11日に講演会を開催致します。

日時:2017年5月11日 18:00~19:30

場所:宮城県仙台市大町2丁目12-12-1

   仙台市戦災復興会館 4階 第一会議室

 

講師:株式会社佐久 代表取締役 佐藤久一郎氏

   丸平木材株式会社 代表取締役 小野寺 邦夫氏

 

講演内容:『南三陸杉の話』

     長年、南三陸杉を扱われてきたお二人から、南三陸杉の生産・製材

     のみならず、山を営む取組みやFSC認証を受けた南三陸森林管理協議会

     のお話などを披露して頂きます。

 

お申込み方法:添付PDFを杜の家づくりネットワークにFAXまたMAILをお願い致します。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

2017年3月21日

『森と街を繋ぐ 木組みの家』 完成見学会開催!

仙台市宮城野区の宮千代で昨年から工事中だった木組の住まいがようやく完成し、

2月27日に取扱い説明と引渡しが完了しました。

引越し作業中だったのですが、今回お施主様のご好意で、引越し後落ち着いた所で、

3月25日(土)~26日(日)に添付内容の通り、完成見学会をさせて頂く事になりました。

 

無垢のスギの良さや職人の手仕事の良さが実感できると思いますので、予約制ですが、

都合つく方は是非空間を体感しにお越しください。

 

ご見学ご希望の方は、添付ファイルのお問合せ先:ササキ設計までご連絡ください。

 

2017年3月9日

日本バウビオロギー研究会 第48回定例セミナー 講演のお知らせ

講演会のお知らせ

 

 

日本バウビオロギー研究会 第48回定例セミナー

『被災地の建築と復興 そして 伝統工法の現在を考える』

 

日  時  平成29年3月11日(土)13時~17時

 

場  所  東京都市大学等々力キャンパス 2号館 224号室(予定)

       東京都世田谷区等々力8-9-18(東急大井町線等々力駅/徒歩約10分)

 

講演内容  「3.11から6年 被災地の建築と復興」

        講師:佐々木 文彦(ササキ設計 代表取締役)

 

参加費   無料

 

申込方法  下記のURLよりご確認ください。

https://sites.google.com/site/baubiologiejapan/seminar

 

ご都合のよろしい方、是非、ご参加くださいませ。

 

 

2017年2月15日

【2/25,26 完成見学会開催 】築125年の古民家を移築再生しました

移築したのは、岩手県奥州市江刺にあった

 
築125年の古民家。
 
 
この家は、古民家を手放したい元オーナーと
 
移築再生した古民家に住みたい!と希望された建主とを
 
タイミングよくマッチングさせ、実現した住宅です。
 
民家再生協会の、民家バンクを経由してマッチングしています)
 
 移築前の岩手の古民家
 
 
 
昨年の1月に、移築するために古民家を解体し
 
宮城県へ運んで来ました。
 
移築のための解体は、とても手間のかかる作業です。
 
まず、再生が可能なように、木材ひとつひとつに印をつけ(番付)
 
職人さんの手によって、丁寧に木組をほどくように解体します。
 
 クレーンを使いながら、一本一本、丁寧にほどいていく。
 
 
 
そして、工務店さんの土場(敷地)へ運び
 
木材を組み上げるのが最も難しい小屋(屋根の部分)を
 
試し組みする作業を行います。
 
新しい間取りに合うように、
 
木材の痛み具合等も丁寧に確認しながら
 
どこに、どのような木材を補充すればよいか
 
検討を繰り返しながら組み上げていきます。
 
 濃い茶色が古材、薄い茶色が新材。 どのように組み上げるかシュミレーションを行う。
 
 
こうして試し組みをした古民家は、
 
もう一度、木組をほどき、建設現場へ運ばれ
 
ようやく、移築再生の現場工事が始まります。
 
 
 
また、今回の住宅のもう一つの見所は
 
アンティークのの照明器具や・・・・
 
 太くて迫力のある梁にマッチした照明器具
 
 
色ガラスが綺麗な建具たちです。
 
 部屋の色々なところに、色ガラスの建具をはめ込んでいます。
 
これらは、古くて味わいのある物が大好きなお施主様が
 
コツコツ捜し求めた物です。
 
 
 
このようにして、手間をかけ
 
腕の良い職人さん達が、丁寧に、丁寧に
 
作り上げた住宅が、完成しました。
 
 
 今のライフスタイルに合わせた、間取りとデザインに生まれ変わった。
 
 
 
・・・そんなわけで^^
 
古民家再生の家、ぜひ、見学にお越しください。
 
 
見学会では、ファイナンシャルプランナーによる
 
資金計画等の無料相談も、受け付けています。
 
家を建てたいけれど、資金は足りるのかな?と
 
不安になっている方には、お勧めです。
 
無理のない、あなたらしい家づくりができますよ。
 
 

【開催日時・場所】 ※事前予約制となります

 ■日時
  
   2月25日(土)、26日(日) 10:00~16:00
 
 
 ■場所
 
   仙台市青葉区内住宅地
    ※詳細は、お申込み後に追ってご連絡します。
 
 
 ■お問合せ・お申込み先 
 
  有限会社 ササキ設計  (担当:佐々木)
 
   mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp
      TEL:022-268-6578
   FAX:022-268-7164