お問い合わせは0225-61-22150225-61-2215
もしくは、こちらのお問い合わせページから

ブログ

2019年9月24日

野蒜ヶ丘 古民家移築再生病院

設計担当させて頂いて昨年5月に完成した東松島市野蒜ヶ丘に古民家移築再生した癒しの病院です。

松島湾を線路越しに見渡せる絶好の地に、病院の先生の意向で池を伴った庭園も力を入れて創ったのでしたが、石張りのアプローチや庭園の随所を見直し、大掛かりに手直し工事を春から進めていましたが一つの目処がつきました。

庭師の方は愛媛県の松山市出身のベテランの方で、色々教わり大変勉強になりました。

様子を紹介します。

2019年9月14日

第36回森林・製材所見学会

10/14(月)に私が代表を務める杜の家づくりネットワーク主催で
南三陸町内にて秋の森林・製材所見学会を開催します。
終了後には現地近くの「十三浜の家」の完成見学会も予定しております。
ぜひ、皆さんでご参加頂ければと思います。
お申し込みは杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)までご連絡ください。
tel:022-268-6578 fax:022-268-716
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp
2019年8月27日

十三浜の家 完成見学会

石巻市北上町に建設しておりました十三浜の家が完成しました。

年内の毎週土・日、事前にご予約いただければ随時ご案内・無料相談会を開催します。

(都合によりご案内できない場合もございます)

9月は1日、7日、14日、15日、22日は案内可能です。

時間:10:00~15:00

 

申込み:(有)ササキ設計 担当:佐々木
tel:022-268-6578 fax:022-268-716
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

 

どうぞお気軽にお問合せください。

 

2019年8月27日

杜の家づくりネットワーク「木考塾」のご案内

杜の家づくりネットワーク [木考塾] のご案内です。

日時:2019年9月12日(木)
19:00~木考塾、20:45~懇親会

会場:仙台市民会館 1階会議室2

講師:(株)菅幸材木店
菅井幸徳氏

演題:「東・西 和食文化の相違から観る建築」

申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
tel:022-268-6578 fax:022-268-716
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

 

 

2019年7月19日

[急募] ササキ設計では、設計スタッフを募集しています

木の家づくり、古民家再生など
こだわりの家づくりに共感できる同志を探しています。

木造(在来工法)の設計経験ある方、2級建築士をお持ちの方尚可。
やる気がある家づくりが大好きな方お気軽にお問合せください。

お問合せ先
E-mail: sasaki@sasakisekkei.co.jp
TEL:022-268-6578

担当:佐々木(代表)

2019年6月27日

杜の家づくりネットワーク「木考塾」のご案内

佐々木が代表しております杜の家づくりネットワーク [木考塾] のご案内です。

日時:2019年7月11日(木)
19:00~木考塾、20:45~懇親会

会場:仙台市民会館 2階会議室5

講師:一般社団法人かかしの一本足かえるのあぐら
島﨑康二氏

演題:古民家の活用事例と今後の可能性~まち全体を宿泊施設に

申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
tel:022-268-6578 fax:022-268-716
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp

参加費無料ですのでお気軽にご参加ください。
7.11 木考塾案内

2019年3月5日

大衡の家 竣工

昨年10/7(土)上棟式挙げた「大衡の家」が漸く完成引き渡しを終えるが出来ました。

施主は実は一昨年結婚した私の次男夫婦で、アパートの家賃払い続けるより土地建物込みで35年住宅ローン組んだ方が得だ、という家づくりを土地選定から設計、業者選定・予算管理迄仕事柄手伝う事になり、漸く完成迎えこれから引越し作業です。

折角やるならと十三浜の私の家づくりの分と合わせて先祖から受け継いだ十三浜の山の杉原木を伐採製材して活用した地産地消の家づくりを実践すべく、製品として材木屋さんから買った方が安くつくよと言われてながらも模索しながら取り組みました。

自分の山を持っていても活用しないで家づくりしようとする人へ少しでもアピール出来るようにしていきたい想いからでした。

今回伐採した我が家の杉は私が生まれた時父親が植林してくれたもので、伐採時に原木の年輪を数えたら確かに62年だった。その親の思いを形に出来るよう活用しないとずっと悔いが残ると思ったのでした。

写真で紹介します。

佐々木

2019年3月5日

郷六の家 竣工

昨年10月後半から始まった焼き杉板張外壁の「郷六の家」が
先週漸く完成検査終えて引き渡しとなったので写真で紹介します。

30代の若夫婦+昨年生まれたばかりの赤ちゃん含め子供2人の4人家族の家です。

大きな特徴は薪ストーブのあるダイニングとキッチンが土間空間で、リビングと一体になっておりその際に腰掛けて暖をとったり食事出来たりできる家族室になっている事です。

薪置き場も板塀の延長で一体的に2段式に設計しました。

1〜2階床や木製建具の自然塗装は施主工事でこの土日で終了で、これから引っ越し作業の予定です。
それが落ち着いて暖かくなってから完成見学会させて頂く事で了解頂きましたので、その際は又ご案内します!

写真で紹介します。

佐々木

 

2019年2月22日

みやぎ木造住宅コンクール表彰式

本日2/16(土)午前中、仙台市のホテル白萩にて第20回みやぎ木造住宅コンクール表彰式があり、

私の方で設計監理させて頂いた「角田の家」が最優秀賞受賞になりまして、施主、施工者、設計者が表彰になりました。

施主には宮城県知事賞も受賞なりました。

様子をご紹介します。

2019年2月1日

福島 二本松の家

先週土曜日午後、福島・二本松にて進めておりました古民家の現地改修再生工事の残工事の確認に行って来ました。

手作りキッチン完成です。

職人さんの手間が予想以上にかかっています。ご苦労様です。

様子を写真で紹介します。