石巻市内住宅地に工事中だった木造住宅・O様邸新築工事の現場に行ってきました。
今回新築ではあるが、施主の要望からリビングダイニングと囲炉裏付きの和室含む広間から2階寝室までの現しの梁組みの一部に古民家の古材利用がうまく実現できた。
茅葺き屋根の合掌材に使われていた古材で手斧削りの跡が中々良く、玄関の引き戸で使う予定の取り寄せた蔵戸も直前に寄って来た建具屋さんの所で調整中で、合わせて仕上がりが楽しみだ。
様子を写真で紹介します。
佐々木が代表を務めます杜の家づくりネットワーク主催の『木考塾』のご案内です。
ひと・環境設計 星ひとみさんより省エネ住宅や気密・断熱性能に関するディティールについてお話いただきます。
お誘いあわせの上、たくさんのご参加お待ちしております!
日時:2018年11月15日(木)
19:00~20:30木考塾
20:45~懇親会
会場:仙台市戦災復興記念館4階第1会議室
講師:ひと・環境設計 星ひとみさん
演題:省エネ住宅と気密性能を考える
参加費:無料
申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
tel:022-268-6578
fax:022-268-7164
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp
昨日9/18午前中は南三陸町の防災集団移転団地で工事中の新築住宅の現場に打合せと検査に設計事務所として行ってきました。
今週末に役所の中間検査予定しているので事前の事務所検査と納まりの確認をする為もありました。
所有山林から伐採した原木を支給された施主の立会いもあり、それを全て製材調達して頂いている地元製材会社の社長さん、その木材を全て手刻み加工し建てて頂いている木工事担当の棟梁さん皆さんで各部の納まりや修正、それに伴う材料の変更調整など施主の了解頂いて終えました。
この4者は私が代表する「杜の家づくりネットワーク」当初からの主要なメンバーで、毎年春と秋に開催している南三陸町の森林・製材所見学会が継続出来ているのも全くそのお陰なので、今回こうして一緒に仕事させて貰えるのは最高の喜びです。
佐々木
9月13日(木)、杜の家づくりネットワーク「木考塾」のご案内です。
今回の木考塾は、当会会員の(株)菅幸材木店の菅井幸徳さんにご登壇いただき
「自然環境・ひと・すまい 熱のなぜなぜ」
というテーマでお話しいただきます。
日時:2018年9月13日(木)
18:30~19:00 定例会
19:00~20:30 木考塾
21:00~ 懇親会予定
会場:仙台市戦災復興記念館4階第4会議室
参加費は無料です。会員以外の方もお誘い合わせの上、ふるってご参加ください!
申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
tel:022-268-6578
fax:022-268-7164
mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp