本日29日、角田市内で新築工事設計監理中の住宅の定例に行って来ました。
外部足場が撤去され漸く仕上がりの外観が姿を見せてくれました。
内部は今仕上げの左官工事と内装工事の最中なのですが、
4月半ばの完成・4月末の引き渡し目指して頑張っているところです。
5月の連休中に完成見学会出来れば、と予定しておりますのでその際はまた案内させて頂きます。
写真で一部紹介します。
佐々木
毎年恒例、住宅リフォームフェアに今年も杜の家づくりネットワークで参加します。
建て方実演、木遣り、餅まき、カンナがけ体験、障子貼り体験、住宅相談などなど
今年も盛り沢山な内容となっています。
餅まきは当たり付き!今年の運試しにいかがでしょう。
大人も子供も楽しめるイベントですので、
是非、足をお運びください。
宮城・仙台住宅リフォームフェア2018(主催:(株)リフォーム産業新聞社)
リフォームフェアHP:http://the-reform.co.jp/sendai/
■日時:1月20(土)、21日(日) 10:00~17:00
建て方実演は両日13時からを予定しております。
■会場:夢メッセみやぎ(仙台市宮城野区港3丁目1-7)
昨年暮れに我が家の山の杉所有林の選木伐採をしました。
十三浜小指地区防集高台移転団地で最後に残ってしまった小さな我が家の復興住宅用木材として、折角だから先祖が植林した山の杉を活用したいと思い、知り合いの木挽きさんに頼みました。人の家ばっか造って自分とこはいつになるんだ、と聞こえてくる身内からのプッシュに腹を決めた感じです。
伐採前の山に入り山の神様、守ってくれた御先祖様への感謝や製材なるまでの安全祈願を拝み、お清め用に御神酒と塩でお祓いしてもらい伐採に入りました。
その様子を写真で紹介します。
伐採した切株の年輪数えたら私と同じ61歳でした。昔亡くなった親父から連れて行ってもらったこの山で、お前が生まれた時植林した杉山だ、と教えてもらった記憶が蘇り、手間と経費多少掛かっても伐採して活用する意義を改めて思い直したのでした。
佐々木